【高校野球特集4】あんな人もこんな人も―「青春の詩」題字を書いていた

デイリー高校野球名物コラム「青春の詩」をご存じだろうか。現在はイラストの題字だが、さまざまな著名人が自筆で書いていた時代があったのだ。(敬称略)

公開日:2017.8.14

 スタートが長嶋なら締めは王に決まってる。甲子園での実績でいえば断然王のほうが上。早実のエースとして2年生だった57(昭和32)年夏にはノーヒットノーラン、翌58(昭和33)年の春には優勝投手になったほどだから。それにしても分かる人なら分かると思うが、この王さんの字、特に「詩」の字の「寺」の下からハネる部分は完全に王さんのサインやなあ。写真はデータベースから発掘した「デイリーを熟読する王選手」。いつもの一本足ばかりじゃ芸がないからね。

長嶋に始まり王で終わる!と思いきやまさかの小柳ルミ子がトリだった

長嶋茂雄から始まって王貞治でキレイに終わると思いきや最後はまさかの小柳ルミ子!当時21歳でバリバリのアイドルだったルミ子。前年の72年には「瀬戸の花嫁」が大ヒットして紅白にも出場していた。確かに写真見たらカワイイわ。題字書くのも納得。でも、王さんより後か…

73年の第55回大会は怪物最後の夏として作新学院の江川卓に注目が集まった。しかし全国の球児たちの徹底的な包囲網の前に、2回戦で敗退。最後に笑ったのは広島商だった。もしかして「瀬戸の花嫁」を歌っていたルミ子の抜てきは広商Vの予兆だった!?

74年は最後まで山口百恵で押し通した

 前年の73年デビューし中3トリオ(桜田淳子・森昌子)として人気になった。山口百恵。この年の6月に発売した「ひと夏の経験」が大ヒットして、一段上の大スターになりつつあった矢先のオファーだろう。のちに78年のNHK紅白で、史上最年少19歳で紅組トリを務めるほどの国民的人気を得るまえのこととはいえ、よく書いてくれたもんだ。

 新世代の大スターに百恵を起用した74年(第56回大会)は、金属バット正式採用の年だった。前年、怪物・江川に投げ勝った好投手・土屋と篠塚利夫(のち巨人)ら強力打線の銚子商が初優勝を果たした。

77年は解散宣言の翌月なのにキャンディーズそろい踏み!

新着のまとめ

もっと見る

主要ニュース

リアルタイムランキング

まとめ記事ランキング