植田の神足生還導いた 高代ヘッドコーチの好判断

 三塁コーチとして指示を送る高代コーチ=8月5日、ヤクルト戦から
2枚

 独自の視点からプレーの深層に迫る「虎目線」-。今回は8月30日のヤクルト戦で、植田海内野手(21)が浅い外野フライからタッチアップで生還した場面に焦点を当てます。事前に三塁ベースコーチの高代ヘッドと打ち合わせをし、熟練コーチの打球判断と若虎の勢いがマッチして不可能を可能へと変えたプレー。これで同点とし、延長十回の糸井のサヨナラ弾を呼び込んだ。

 おのずと緊張感が高まる場面でも、3年目の若虎は冷静だった。そして確かな自信があった。8月30日のヤクルト戦、1点を追う八回1死満塁の場面。打席に大山を迎えたところで、代走で出場していた植田は外野の守備位置を確認した。

 ヤクルトの外野布陣は全員がバックホーム態勢。逆転のランナーとなる二塁走者をワンヒットでかえさないよう、定位置よりも前進守備を敷いていた。その位置にフライが上がれば、常人ではタッチアップが無理な状況だった。

 打席の大山が2ストライクと追い込まれた段階で、さらに2、3歩、ヤクルトの外野陣は前に出てきた。フルスイングできないカウントであり、長打の確率は低くなる。その段階で三塁ベースコーチの高代ヘッドコーチは植田に近寄り、こう確認していた。

 高代ヘッド「あの位置やったら行けるか?」

 植田「行けます」

 高代ヘッド「じゃあ少々(厳しい打球)でも行くよ」

 カウント2-2からの5球目、大山の打球はライナー性で中堅・山崎のもとへ飛んだ。ちょうど前進守備の位置。三塁ベースに左足をかけた植田はこう振り返る。

 植田「行けるかと言われて、そのつもりで待っていたので。もう準備はできていました」

 打球の行方を追っていた高代ヘッドはその時、山崎の動きに目を凝らしていた。時間にしてコンマ数秒だったが、捕球体勢を見てセーフになる確信が芽生えた。

 高代ヘッド「あの時、山崎がちょっと打球に刺されるような動きになった。いったん、前に出て後ろに下がるように捕球したから、GOと叫んだ。そういう捕り方をしたら絶対にいいボールは来ないから」

 実際に後ろから勢いをつけられなかった山崎の返球は、カットに入った遊撃手に届くのが精一杯だった。目を見張るほどのスピードで同点のホームへ滑り込んだ植田。このビッグプレーが延長十回に糸井のサヨナラ弾を呼び込み、その後、チームの連勝が「5」まで伸びる勢いを生み出すきっかけになった。

 高代ヘッドは言う。「そのあたりを判断するのがサードコーチの仕事だから」。綿密な準備と的確な判断力で引き出した若虎の才能。それが今後、猛虎の大きな武器になることも証明した。

 残り22試合、是が非でも1点を取りにいく場面が必ず出てくる。

 かつて、足で他球団を震え上がらせた巨人・鈴木尚広(現野球解説者)のような存在に-。植田のスピードは、そうなる可能性を確かに秘めている。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス