ホームソチ五輪五輪ニュース

 文字サイズ

問題競技から一転…スノボが救世主に

2014年2月13日

 メダル獲得から一夜明けの会見で互いに笑顔で見詰め合う平野歩夢(左)と平岡卓

 メダル獲得から一夜明けの会見で互いに笑顔で見詰め合う平野歩夢(左)と平岡卓

拡大写真はこちら

 バンクーバーでも監督を務めた萩原文和監督(56)は、悲願のメダルに「うちのチームには色んなことがあった中で、今回のこういう結果。泣きました」と、目を赤く腫らしながら喜びに浸った。

 バンクーバーから4年間の取り組みが実を結んだ。選手たちが「スタイル」と表現する独特のファッションや文化が根付くスノボの世界。“公人”として扱われる日本代表としての自覚を植え付けるべく、全日本スキー連盟は改革を行った。

 これまで雪上で行うことが多かった合宿は、各競技の日本代表が使用する国立スポーツ科学センターを利用する頻度を増やした。他競技の選手と接触させることで、社会性を身につけさせた。萩原監督は「これまで『イエ~イ』ってなっちゃうような子たちだったけど、体育会系の感覚になってくれた」と、その効果を口にした。

前ページ123次ページ



五輪ニュースニュース

デイリーおすすめアイテム

注目トピックス

カードローン、即日融資

私でも審査が通る?人気のカードローンを厳選比較!収入証明不要、即日融資も⇒

阪神タイガースプリント

紙面に掲載された厳選写真をお近くのセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで!

競馬G1プリント

紙面に掲載されたG1のレースシーンをお近くのセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスで!

阪神 今日は何の日?

タイガースが1面を飾った出来事が満載!

今日は誰の誕生日?

毎日更新!誕生日を迎えた有名人を紹介