11R

G1

第71回 東京ダービー競走(Jpn1)(クリソベリル賞) G1 サラ3歳

JRAネット投票

2025/6/11(水) 4回大井競馬3日目ダート右・外コース2000m 16頭 20:05発走

  1. 3歳 定量
  2. 本賞金 1億 / 3,500万 / 2,000万 / 1,000万 / 500万
  3. コースレコード 2:00.4 2010.12.29 スマートファルコン 武豊 57.0
  4. 天候 曇

本紙の買い目

  1. 馬 単(連)
    ③⇔⑧、③⇔⑭、③→①⑩⑯
    3連単(複)
    ③⑧⑭BOX、③⇔⑧→①⑩⑯、③⇔⑭→①⑩⑯

【スピード指数とは】
 ダート1000mに変換した走破時計を用い、同日の基準タイムとの差分を数値化することにより、競走馬の能力比較を可能にしたもの。
 数値が高いほど能力が高いことを表し、「※」は対象となるスピード指数がないケースで表示されます。3連単の買い目は全て1位軸マルチで相手は残り上位5頭(60点)。指数タイの場合は内枠優位とみなします。

馬名/Ⓑはブリンカー
厩舎/性齢/毛色

母(母父)
馬主/生産者

負担量
騎手
(所属)
騎手成績

全成績
当該距離別成績
重&不良馬場成績
当該距離持ち時計

着順/競馬場/競走日/芝・ダ/距離
レース名/格
頭数/馬番/人気/減量記号・斤量/騎手/馬体重
走破タイム(着差)/1着馬または2着馬
通過順/上がり3F


SP
指数
枠番 馬番 マイ
予想
馬名
騎手 全成績
482 1 1
アメージング
中舘英牡3栗毛
Kitten’s Joy
サーレップティシャス(Speightstown)
畑佐 博
浜本牧場
57.0
田辺裕
JRA
1-1-0-3
全成
2-1-0-4
当距
0-0-0-0
重不
0-0-0-1
時計
--.-
441 1 2
プレミアムハンド
小久智牡3黒鹿毛
Audible
Avuncular(Uncle Mo)
山口 裕介
Ann Mudge Backer/Smi
57.0
笹川翼
大井
0-0-2-3
全成
2-4-5-5
当距
0-0-0-0
重不
1-2-2-1
時計
--.-
509 2 3
ナイトオブファイア
渡辺和牡3黒鹿毛
ホッコータルマエ
ノーズトウショウ(ブラックホーク)
星加 浩一
坂本春雄
57.0
矢野貴
大井
4-1-1-0
全成
4-1-1-0
当距
1-0-0-0
重不
1-1-0-0
時計
2:09.9
308 2 4
プローラーティオー
小久智牡3黒鹿毛
アメリカンペイトリオット
コンバットアマゾン(ダンスインザダーク)
増田 博美
中川欽一
57.0
本橋孝
船橋
0-1-0-3
全成
1-3-1-9
当距
0-0-0-0
重不
0-1-0-3
時計
--.-
437 3 5
フレンドローマ
上杉昌牡3鹿毛
バゴ
フレンドパリ(アグネスデジタル)
横尾 晴人
中村雅明
57.0
鷹見陸
大井
0-0-0-1
全成
2-2-1-4
当距
0-0-0-0
重不
1-0-0-3
時計
--.-
385 3 6
テディージュエリー
加藤誠牡3栗毛
ヘニーヒューズ
サザンジュエリー(アフリート)
岡本 真二
木村牧場
57.0
増田充
川崎
1-0-0-1
全成
2-1-1-6
当距
0-0-0-0
重不
0-1-1-1
時計
--.-
423 4 7
スマイルマンボ
坂井英牡3鹿毛
デクラレーションオブウォー
ハルサンサン(サウスヴィグラス)
山田 徳光
三村卓也
57.0
吉原寛
金沢
0-0-0-1
全成
3-1-1-1
当距
0-0-0-0
重不
0-0-0-1
時計
--.-
615 4 8
ナチュラルライズ
伊藤圭牡3鹿毛
キズナ
レディマドンナ(Distorted Humor)
吉岡 寛行
グランド牧場
57.0
横山武
JRA
4-0-0-1
全成
4-0-0-1
当距
0-0-0-0
重不
1-0-0-0
時計
--.-
403 5 9
カセノタイガー
蛯名雄牡3栗毛
ミュゼスルタン
ハイポセシス(アグネスタキオン)
平川 進
新生ファーム
57.0
野畑凌
川崎
1-0-0-2
全成
3-5-0-6
当距
0-0-0-0
重不
0-1-0-1
時計
--.-
510 5 10
ウィルオレオール
小国博牡3鹿毛
レッドベルジュール
カゼノボレロ(フサイチコンコルド)
前田 良平
風ノ丘ファーム
57.0
石川倭
北海道
3-3-1-3
全成
3-3-1-3
当距
0-0-0-0
重不
1-0-0-0
時計
--.-
377 6 11
ミーヴァトン
佐藤博牡3栗毛
スマートファルコン
ヴァンジェーロ(アイルハヴアナザー)
伊藤 正樹
原弘之
57.0
町田直
川崎
2-1-0-2
全成
3-2-1-4
当距
0-0-0-0
重不
2-0-0-2
時計
--.-
458 6 12
ケンシレインボー
佐藤太牡3黒鹿毛
レインボーライン
グローリアスイリス(メイショウサムソン)
林田 憲次
(株)ホース・マネジメント・ボス
57.0
山中悠
船橋
2-0-0-2
全成
4-1-1-3
当距
0-0-0-0
重不
1-0-1-1
時計
--.-
459 7 13
シーソーゲーム
藤田輝牡3鹿毛
Daaher
Bear Now(Tiznow)
保坂 和孝
Chrislin LLC
57.0
御神訓
大井
0-0-0-0
全成
3-1-0-2
当距
0-0-0-1
重不
2-1-0-0
時計
2:00.1
474 7 14
カナルビーグル
佐藤悠牡3鹿毛
リアルスティール
ソブラドラインク(Include)
(有)キャロットファーム
ノーザンファーム
57.0
吉村誠
JRA
2-0-1-1
全成
3-0-1-1
当距
0-0-0-0
重不
0-0-0-0
時計
--.-
306 8 15
スキャロップ
上杉昌牡3黒鹿毛
エピカリス
ピーチフィズ(スウェプトオーヴァーボード)
藤沢 広士
神垣道弘
57.0
吉井章
大井
0-0-0-0
全成
2-0-0-5
当距
0-0-0-0
重不
0-0-0-1
時計
--.-
514 8 16
クレーキング
中舘英牡3栗毛
ナダル
クインアマランサス(キングカメハメハ)
(有)シルクレーシング
ノーザンファーム
57.0
ルメー
JRA
1-1-0-0
全成
2-2-1-0
当距
0-0-0-0
重不
0-0-0-0
時計
--.-
過去5走成績
前走前々走3走前4走前5走前

本紙の見解

【11R検討】京浜盃後に渡辺和師は「厳しかったが、初めてのことばかりで3着は上々」と前を向き、「羽田盃では差を詰め、ダービーで逆転する」と言う“ホップ・ステップ・ジャンプ大作戦”が実を結ぶ。羽田盃に続いて◎はナイトオブファイアだ。
 いずれもナチュラルライズの後塵(こうじん)を拝したが、9馬身半差から5馬身差と確実に差は詰まった。潜在能力の高さは間違いないが、学習能力の高さも備えているのは一流の証。攻めた羽田盃では6キロ増での出走。余計なものがそがれて、付くべきところには筋肉が付いた。今回も直前は2週にわたってハードな攻め。それでも楽々と好タイムを出してケロッとしたたたずまい。さらに進化している。
 距離延長は歓迎。実績から雨馬場も不問。絶好の③番枠から好位で脚をため、直線はこん身の力で天敵をとらえる。
 ナチュラルライズは行きたがる面と直線で大きく内にささった羽田盃でも楽勝したように能力は相当高い。ただそれゆえ、距離延長がプラスとは思えない。馬具の調整にも懸命な陣営。実績から○以下には落とせないが、今回は落とし穴がありそうだ。
 ユニコーンSの1、2着馬カナルビーグル、クレーキングは初コース、初ナイターと課題はあるが能力は通用する。すんなり逃げればアメージングの粘り込みも。
 ◇展開=①⑦③⑧⑭⑯-②⑨⑩⑪⑫⑬-④⑤⑥⑮
 ◆能力値⑧⑯③⑭⑩
 ◆上昇度③⑧⑭⑯①

データ上位の評価

SP指数※上位馬

8

615

16

514

10

510

3

509

1

482

14

474

SP(スピード)指数とは

 ダート1000mに変換した走破時計を用い、同日の基準タイムとの差分を数値化することにより、競走馬の能力比較を可能にしたもの。

 数値が高いほど能力が高いことを表し、「※」は対象となるスピード指数がないケースで表示されます。3連単の買い目は全て1位軸マルチで相手は残り上位5頭(60点)。指数タイの場合は内枠優位とみなします。

過去成績の見方

  1. 14着
  2. ② 阪神21.4.11良芝右2600
  3. ③ 東京優駿(日本ダービー)GI
  4. ④ 12頭12番3人 52.0/佐々世 537k
  5. ⑤ 1:29:9(2.3) マイティバローズ
    2-2-1-1/38.7
  1. ① 着順
  2. ② コース 開催日 馬場状態 芝/ダ 距離
  3. ③ レース名 格
  4. ④ 頭数 馬番 人気 斤量/騎手 馬体重
  5. ⑤ 走破タイム(着差)1着馬または2着馬
    通過順/上がり3F

地方競馬

TOP