玉城氏優勢、佐喜真氏苦戦、自公ぎくしゃく 30日投開票沖縄県知事選を須田慎一郎氏が分析

 今後の対米政策や国政を左右する試金石として注目されている30日投開票の沖縄県知事選挙は最終盤に突入した。三期目に突入する安倍政権がバックアップする前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=と、8月8日に死去した翁長雄志知事が掲げてきた在日米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対などの方針を引き継いだ「オール沖縄」勢力が推す前衆院議員の玉城デニー氏(58)による事実上の一騎打ちだ。ジャーナリスト・須田慎一郎氏はデイリースポーツの取材に対し、「玉城氏が優勢」と関係者から得た情報を元に現状を分析した。

  ◇   ◇  

 今週末、沖縄での佐喜真氏の選挙支援から東京に戻って来た、ある自民党幹部に話を聞く機会があった。「追い上げはしたが、どうも届きそうにない。当選は危ぶまれている」。その幹部は渋い顔をして、沖縄での厳しい現状を明かした。

 玉城氏の優勢で選挙は最終盤に突入している。その要因として、国政与党である自民党と公明党の関係が沖縄では“ぎくしゃく”していることが挙げられる。公明党の支持母体である創価学会では、特に婦人部で辺野古移設に反対する声が多く、玉城候補に投票する人もいる。自公が統一して動きが取れていない現状だ。当初は無党派層に浸透する目算があったが、組織を固めて働きかけることはできていないようだ。

 自民党はテコ入れとして二階俊博幹事長、菅義偉官房長官、小泉進次郎筆頭副幹事長といった幹部が沖縄に入って佐喜真氏の支援を続けてきた。“選挙の二階”と称される二階幹事長は組織固めのために早い段階から現地入りして裏方に徹し、人気者の小泉進次郎は演説でアピールした。

 必死になっている陣営にとって、15日に宜野湾市で行われた安室奈美恵さんのラストライブで本人から何か選挙に関するコメントが出ないか、かなり気になっていたようだ。安室さんは、翁長氏が死去した際に「翁長知事のご遺志がこの先も受け継がれ~」などとする追悼メッセージを寄せていたからだ。結局、そうした発言はなかったが、それだけ、緊迫した状況であることがうかがえた。

 最終的に国政与党が推す佐喜真氏が追い上げられずに敗れると、この選挙後、自公の間には、ぎくしゃくしたものが残り、国政にも影響を与えるだろう。最後の最後に逆転して佐喜真氏が勝利すれば、それも解消するかもしれないが、現状での見通しは厳しそうだ。

 いずれにしても、今後の国政に影響を与えるという意味で、その結果に注目したい。

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス