三島駅「港あじ鮨」1120円

 パッケージに「富士山が見えたらアジを召しませ 豊かな海に育まれしアジ三昧 沼津直送 伊豆天城の山葵と一緒に召しませ 味がいちばん 鯵がいちばん」のうたい文句に食欲がかきたてられる。伊豆天城産生わさび入りの文字とイラストでさらに心が躍った。中身を取り出してふたを取ると、おしながきにある、にぎわい鯵鮨、ぬまづ鯵鮨が各3カン、鯵わい太巻きが2カン入っている。注目の生わさびはプラスチックのおろし器ですりおろす本格的なもので、駅弁では初めての作業となった。

 まずは緑のわさびおろし器で、生わさびをすりおろす。すがすがしい香りが鼻をつき食欲が増進する。

 最初に寿司店で食べるのとよく似たにぎり寿司ともいえる、ぬまづ鯵鮨をわさび醤油で食べる。酢締めした鯵に昆布のうま味がしみ込ませてあり、ひと手間掛けた江戸前の鯵寿司となっている。シソで巻いてあるので清涼感が増している。

 次は和歌山名物めはりずしのような、にぎわい鯵鮨。わさびの葉で寿司をくるんだ一品だ。半分食べて中を見ると、酢飯に鯵とわさびの茎が混ぜてあるのが分かる。茎は塩漬けにしてあるので、かめば適度に塩味が感じられ、醤油なしでもおいしい。

 最後は鯵わい太巻きだ。締めた鯵の切り身を海苔(のり)巻きにしたもので、海苔の香りと大葉、ゴマの風味がマッチして、初めて食べる味に好感が持てた。今までになかったのが不思議なくらいで、近くで食べられないのが残念だ。個人的にはこれが一番おいしく思ったが、量が少なくて次回もう一回買いたくなるのも憎い品数構成だ。

 いずれの寿司もわさび醤油との相性が良くて、富士山の恩恵を大いに感じた駅弁となっている。

 1120円。東海道本線・三島駅「㈱桃中軒」TEL0559630154 沼津駅でも販売中。

(まいどなニュース/デイリースポーツ・柴田 直記)

おすすめ駅弁最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス