原監督と野村元監督との“共通点”とは

 巨人キャンプ初の紅白戦を翌日に控えた11日。報道陣から先発メンバーについて問われた原辰徳監督は、「今年は(先発オーダー決定を)コーチに任せると言ってある。ヘッドが決めている」と言い、川相ヘッドコーチを呼び止めた。

 「ヘッドの判断で教えてもいいし、教えなくてもいいから」。結局、川相ヘッドから報道陣に伝えられたが、これまでは原監督を通じて発表されることが多かっただけに、異例ともいえる“出来事”だった。

 練習風景を見ていても、原監督のコーチ陣に対する信頼感は年々、増しているように感じる。キャンプ中、原監督は打撃ケージ裏に設置されている「原タワー」に座っていることが多い。高い位置から選手の動きを細かく追うことができ、選手のスイングの軌道なども確認できるという。

 数年前は若手選手を室内練習場に連れて行き、非公開にして監督自ら直接指導することもあった。ただ、今キャンプではそうしたこともなく、グラウンドでも直接指導したのは小林ら一部の若手のみ。ほとんどの選手の指導はコーチに任せ、全体練習後の早出特打が終わると、グラウンドを後にする。

 こうした光景を見ていて、かつて担当していた楽天・野村克也監督(当時)の言葉を思い出した。「信は万物の基をなす。信頼関係がなければ何も成し遂げることはできない」。実際、野村監督もコーチ陣に深い信頼を寄せていた。「教えるのはコーチの仕事や」と練習中はベンチにドカッと座り、グラウンドの様子をジッと見守る形を貫いていた。

 球団創設後初めてクライマックスシリーズに進出した09年は、橋上ヘッドコーチを中心に戦術面も託すことが増えていた。野村監督は「佐竹(現オリックスコーチ)は相手の癖を見抜くのがうまい」、「山田(現阪神コーチ)は早くから来てよう研究しとるわ」など、まな弟子たちについて誇らしげに語ることも多かった。

 原監督は1月、学生を対象にした講義で「どういうグループでも組織論がある。例えばピッチングコーチは、ピッチャーのことは僕よりも知っている。知っていると思わないと、いい組織はできないんです」と語っていた。昨年、原監督は自身2度目となるリーグ3連覇を達成。WBCでは侍ジャパンを世界一に導いた実績もある。ともに名将であり、野村監督とさまざまな“共通点”が生まれるのは自然なことかもしれない。

 「僕はコーチから意見されたとき、自分が間違えているなと思った場合は(自分の考えを)覆すことは全く苦になりません。メンバーのベストの力を出すのが目的ですから。頑固とか意地とか、そういう気持ちが芽生えているなら、チームを私物化していることになる」(原監督)。野村監督も「先入観は罪、固定観念は悪」と、よく口にしていた。

 柔軟な発想が、勝利への第一歩。今年、原監督はいかなる采配を駆使してV9以来となるリーグ4連覇をたぐり寄せるのか、注目したい。

(デイリースポーツ・佐藤啓)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

オピニオンD最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス