高木美帆が歴史的金 五輪新で悲願「最後に全て出し切れた」1大会4メダルは冬季日本勢最多

 女子1000メートルを制し、ガッツポーズをする高木美帆(撮影・堀内翔)
 女子1000メートル優勝した高木美帆(撮影・堀内翔)
2枚

 「北京五輪・スピードスケート女子1000メートル」(17日、国家スピードスケート館)

 女子1000メートルは高木美帆(27)=日体大職=が1分13秒19の五輪新記録で悲願の金メダルを獲得した。この種目では日本勢初、個人種目では自身初の金メダル。500メートル、1500メートル、団体追い抜きの銀に続く1大会4個のメダルは冬季の日本勢最多で、通算7個は夏季も含めた自身の日本女子最多を更新した。

 最後の力を振り絞ってゴールラインを駆け抜けた。高木美が両手をたたき、天へと両拳を突き上げる。さらにもう一度「やったぜ!」。右の拳でガッツポーズした。五輪新記録の会心のレースで、長い五輪ロードを締めくくる金メダル。「挑戦」の最後に、最高のエンディングが待っていた。

 「最後にこうやって、自分の全てを出し切ることができた。悔いはないと思えるようなレースができたことがうれしくて。金メダルを取れてうれしさが倍増というか。形となって残すことができた」

 5種目7レース。うち4種目でメダルを獲得。驚異的なレースを連発してきたが「最初はつらいことがたくさん。苦しい中での始まりだった」と振り返る。3000メートルで6位。本命1500メートルも今季W杯無敗を誇りながら銀メダルに終わった。悩んだ。次の500メートルで、本人も驚きの銀メダルを獲得。調子が上向く中で臨んだ団体追い抜きでは、姉菜那の転倒も重なり銀メダルとなったが、涙する姉をかばう様子は貫禄すら感じるほどだった。

 喜びも、悲しみも、苦しさも。さまざまな感情を乗り越えて迎えた7レース目。ただ実際は「集中するので精いっぱい。他のプレッシャーを受け止める余裕がなかった」というほど体はギリギリだった。「自分が最後まで滑りきることと、最初の一歩をしっかり決めることだけ考えていた」という。

 極限のその状態で自分を奮い立たせてくれたのは、今まで挑戦を続けてきた自分自身だった。「2周なら頑張れると思えたのがよかった」と高木美。「4周だったら恐怖心と戦うことになった。謎の自信があった。最初から攻めていけた。長い時間をかけて滑ってきたものがあったのかなと思う」。長い距離も取り組んできたからこそ生まれた「自信」だった。

 天才中学生と呼ばれ15歳で出場した10年バンクーバー五輪。代表を逃した14年ソチ五輪。強豪オランダから来たデビット・コーチの指導に食らいつき、急成長を遂げて挑んだ18年平昌五輪。そのどれとも違う、今回の北京五輪。ただ1つだけ、変わらなかったことがある。「短い距離から長い距離まで、出られるレースは出たい」という純粋な思いだ。

 ずっと「速くなりたい」と言い続けてきた。5種目出場は、それをかなえるための手段。高木美にとっては当然の道でもあった。ただ、長く厳しい五輪。最後にやっと、最高の笑顔が輝いた。

2022-02-20
2022-02-19
2022-02-18
2022-02-17
2022-02-16
2022-02-15
2022-02-14
2022-02-13
2022-02-12
2022-02-11
2022-02-10
2022-02-09
2022-02-08
2022-02-07
2022-02-06
2022-02-05
2022-02-04
2022-02-03

関連ニュース

北京五輪最新ニュース

もっとみる

    北京五輪 写真ハイライト

    ストーリーを見る
    北京五輪 17日間の熱戦が閉幕 カーリングは史上初の銀 フィギュアエキシビには羽生登場

    北京五輪速報

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス