「小さいおじさん」を目撃すると幸運が訪れる “東京のへそ”で都市伝説に挑む

 「東京のへそ」と呼ばれる場所を知っていますか。「東京のへそ」は、1998(平成10)年の都議会リポート6月号「東京のなんでもNO.1」で紹介されています。

 「へそ」というのは真ん中にあるということではなく、東京の重心にある場所という意味です。その場所は京王井の頭線「西永福」駅近くにある「杉並大宮八幡宮(はちまんぐう)」という都内有数のパワースポットです。

 ここは源氏にゆかりのある神社です。奥州で起こった前九年の役(1051~1062年)を鎮めるように、後冷泉天皇の勅命を拝した鎮守府将軍・源頼義が、この地で武運を祈り出陣。平定後の1063年に神社を創建したのが縁起です。また、頼義の子、八幡太郎義家も後三年の役(1083~1087年)後、父にならい社殿を修築し、境内に1000本の若松の苗を植えたと伝えられています。

 実はその「杉並大宮八幡宮」に、神様なのか妖精なのか分かりませんが「小さいおじさん」が時折現れ、目撃すると幸運が訪れるいう都市伝説があります。10年以上前にテレビ番組で「身長20センチほどのスーツを着ている小さいおじさん」が出没すると話題になりました。当時、俳優の的場浩司らがTV番組で熱く語っていましたが、今もその話は脈々と語り継がれています。今回、その「杉並大宮八幡宮」で「小さいおじさん」探しにトライしました。

 日本では小人の話は珍しくありません。昔話に「一寸法師」「かぐや姫」などの話があります。また、古事記には「少名昆古那神」、日本書紀では「少彦名命」とされる小人の神が登場しています。アイヌの神話には、蕗の下の人という意味の「コロボックル」も小人も登場します。ここは、1969(昭和44)年に旧境内地から弥生時代の祭祀(さいし)遺跡などがみつかった地です。神や妖精である小人の1人や2人が住み着いていても不思議ではないのでしょうか。

 今回は目撃情報の多い、境内にある「大宮稲荷神社」を、特に土台付近を這(は)いつくばるように入念にチェックしましたが「小さいおじさん」発見には至りませんでした。実は以前に一度「杉並大宮八幡宮」に行ったことがあります。もう20年以上も前のことです。

 当時、大相撲の横綱貴乃花がそのすぐ近くに住んでいたため、時間つぶしもかねて参詣しました。貴乃花を待っていたところ、偶然にも、そのマンションからやはり当時住んでいた木村拓哉が車で出てきて「人の家の前にいないでくれ」と注意されるという“ハプニング”。小人ではなく、どこに住んでいるのか分からなかった、芸能界のビッグスターに遭遇するという御利益がありました。

 緊急事態宣言が開けたら、みなさんも幸せの「小さいおじさん」探しに挑戦してみたらどうですか。信じる者こそ救われますよ。

(デイリースポーツ・今野 良彦)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サブカル系最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス