呪術、眠り薬の作り方など…青森で忍術書見つかる 江戸時代の弘前藩のものか

 青森大(青森市)の清川繁人教授は4日、江戸時代の弘前藩で活動していた忍者のものとみられる忍術書=が見つかったと発表した。「忍者部隊の存在は文献には残っていたが、忍術書の発見で活動が裏付けられた」と話している。

 京都市の研究家が3月、青森県の弘前市立図書館で発見。全12ページで、刀の切れ味をよくするための呪術や虫、ヒキガエルを材料に眠り薬を作る方法、敵に投げつける鉛玉の作り方が記されていた。敵に不意打ちをされないよう旅先で宿に泊まる際の心得もあった。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス