「躍進ベスト8」と「低落8強」 「五輪コラム」

 バスケットボールとバレーボールの日本女子が、決勝トーナメント初戦となる準々決勝でいずれも世界ランク1位の米国に完敗した。目指していたメダルに届かなかったのは同じでも、その中身は少し違う。3大会ぶりに大舞台に立ったバスケ女子にとっては「躍進のベスト8」。バレー女子は「低落の8強止まり」である。東京五輪に向けて球技女子代表の今後に注目したい。

 ▽「走り勝つバスケ」に収穫あり

 バスケットボール女子は、1次リーグ3勝2敗と大健闘。世界ランク2位のオーストラリアと接戦を演じ、前回銀メダルのフランスを破る番狂わせも演じた。その勢いで米国戦に臨み、速攻や3点シュートなどで46-56の10点差で前半を折り返した。

 後半、平均身長で約11センチ上回る米国が地力の差を見せた。厳しい守備で日本に圧力をかけ、攻撃でも確実に得点を重ねた。日本は速攻でつまずき、シュートの精度も落ちた。点差はあっという間に拡大し、終わってみれば64-110の大差で敗れた。

 日本には「走り勝つバスケ」で大型チームに対抗する明確なテーマがあった。その指針は間違っていない。得点能力を示した193センチの渡嘉敷来夢や、アシストなどで大活躍の吉田亜沙美らがトップクラスと戦える力を示した。吉田は「日本のような小さいチームでも世界と戦っていけることが証明できた」と手ごたえを強調した。テンポのある日本流バスケをさらに磨けば、夢は広がる。

 ▽有効な策なし、決め手なし

 バレーボール女子の最初の誤算は、ここまで12連敗中の米国と準々決勝で当たったことだ。1次リーグA組の日本のもくろみは悪くても3位通過。しかし初戦の韓国戦を落としたことが響いて4位通過になったことで、B組1位の米国とぶつかった。

 米国は高さ、速さを生かした攻撃のバリエーションに加え、守りも整備されていた。「普通にいけば負ける」(真鍋政義監督)と苦戦を覚悟していた日本には、劣勢を覆す有効な策もなければ、決め手となる武器もなかった。第2、3セット終盤の競り合いを淡泊に失いストレート負けした。

 前回ロンドン五輪で28年ぶりに銅メダルを獲得した「真鍋ジャパン」だが、その後、実力の上乗せはなかった。司令塔のセッターが不安定なうえ、エースの決定率も低かった。肝心のサーブレシーブを整備できなかったのは致命的だった。

 女子バレーの黄金時代は1964年東京五輪での「東洋の魔女」の金メダルで始まった。「8強止まり」で20年東京に向けての展望は開けていない。真鍋監督の後継問題にも斬新な手を打つ必要がある。(荻田則夫)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス