コストコを超える!?幻の巨大ピザ屋が、半世紀前の姫路にあったらしい…「新し過ぎて」1年もたず

こんがり生地にとろ~りとろけるチーズ。大人も子どもも大好きピザ。パーティーの必需品にもなり、今や市場規模は 2676 億円(2018 年度)にも上るといわれます。が、今から50年ほど前、ピザの黎明期ともいえる時代に、すい星のように姫路に現れて消えた「幻」の巨大ピザ屋があった-と聞き、取材してみました。

その店は 1972(昭和 47)年に JR 姫路駅の駅ビル内のフードコートにあった「ジャンボピザ ウィング」。回転焼き「御座候」で有名な「御座候」(本社:姫路市、社名も同じです) の創業者、故・山田昭二前会長の発案で作られたそうです。

同社に残る写真では、イタリアンというより全面アメリカンな店構えは、かなり凝ったつくり。店員さんが手に持つピザは、ぱっと見で直径 50 センチはありそうな大きさで、御座候が1個 25 円だった時代(現在は 95 円)に、1ピ ース 100 円。お出かけのとき限定のちょっと贅沢な軽食、というイメージでしょうか。ちなみに、巨大さで知られるコストコのピザは直径約40センチだそうです。

ピザ協議会(東京都)によると、日本のピザの始まりは諸説あり、1944(昭和 19)年に 神戸のイタリアンレストランが最初というのが有力ですが、戦後まもなく宝塚市にオープンした 「アベーラ」という説もあるそうです。

東京オリンピックのあった 1964 年には日本のピザ 製品のパイオニアである「ジェー・アンド・シー・カンパニー(現ジェーシー・コムサ)」 が冷凍ピザの家庭向け商品を発売したものの「チーズの食習慣もない時代にはなかなか普及せず、都心のバー、喫茶店などへの販売で少しずつ販路を広げていた」と同協議会。転機になったのが 1971(昭和 46)年。同社のピザがファミリーレストランのメニュー に採用され、前後して当時の明治乳業や雪印乳業も家庭用冷凍ピザの市場開拓に着手した-といいます。

一方、「ピザ専門店」としては 1956(昭和 31)年に東京・六本木に「ニコラス」が誕生したほか、 1969(昭和 44)年には日比谷の「ピザハウス ジロー」のピザ&オレンジソーダに行列ができ話題に。1973(昭和48)年にはアメリカのチェーン店「シェーキーズ」が日本に上陸しました。

となると、姫路の「ジャンボピザ」が登場したのはシェーキーズよりも1年も早く、宅配ピザが登場した1985(昭和60)年より10年以上前!当時としては、かなり「流行の最先端」を突っ走る存在だったようです。が…、その後の悲しい道のりも含め、同社の広報担当者に聞いてみました。

-えっと、そもそも論ですが、なぜ回転焼き屋さんがピザを?

「実は、当社は創業当時から、回転焼きとうどんを主に展開しておりまして...」

-え?うどん?

「はい。人間、やっぱり辛いものを食べた後に甘いものが欲しくなる だろうということで...。他にも、回転焼きの餡の原料になる小豆の出来はどうしても天候に左右され、主な産地が不作になれば仕入れ値も高騰してしまいます。そこで食堂部門でバランスをとってきたと聞いています。同じ小麦粉を使いますしね」

-なるほど。でもピザとは斬新な。

「前会長はかなりのアイデアマンで、新しいものが好きだったそうです。当時は急速に食文化の欧米化が進み、このままでは昔ながらの回転焼きも食べられなくなるかもしれない…ということで、同じ『丸いもの』つながりでハンバーガーに活路を見出そうと、視察のため渡米しました。ですが、そこで某大手チェーン店の事業規模を目の当たりにし、代わりに日本で流行り始めていたピザに挑戦したようです」

-確かに、ピザも丸いです。

「ですが、ピザに関して言えばちょっと先を行き過ぎたと申しますか、早過ぎたということでしょうか...。その教訓から『今、回転焼きにこうして並んでくれているお客様をこそ、大切にしないといけない』と、180 度方針転換したと聞いております」

現在、御座候は店頭で焼くスタイルで全国にチェーン展開し、関西では回転焼きの代名詞にも。本社そばには「あずきミュージアム」を開設し、小豆の歴史や文化も伝えています。一方、ピザについてはレシピなども一切残っていないのだとか。

幻の巨大ピザ、一体どんな味だったのでしょう。食べたことがある!という方 はぜひ、ご一報を!

(まいどなニュース・広畑 千春)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス