大杉漣さん遺作最終回でバイプレ仲間の名を挙げ手紙の場面「本当に楽しかった」
俳優大杉漣さん(享年66)が亡くなる数時間前まで撮影し、遺作となった、テレビ東京系「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」(水曜、後9・54)の最終回(第5話)が7日、放送された。未完成だった部分は、大杉さんだけまだ撮影が残っているという設定にするなどして、大杉さんのいない場面が放送された。
また、大杉さんが劇中の朝ドラ「しまっこさん」の中の“島おじさん”としてクランクアップを迎えた時にスタッフや共演者らにむけて伝えようとして書き残した直筆手紙を、松重豊が読み上げ、それを遠藤憲一、田口トモロヲ、光石研が一緒に聞きながら思い出を語る-という場面もあった。手紙には「遠ちゃん、研ちゃん、松ちゃん、トモロヲ君、本当に楽しかった」という言葉もあり、“大杉さんの遺言”のようでもあった。
最終回は大杉さんの顔のアップから始まった。大杉さんは亀に扮しており、子供たちにいじめられていたところを、朝ドラの助監督に助けられ、「きちんと恩返しをさせていただきます」と竜宮城に連れていくことを約束する-という夢を見て目覚めた場面だった。ハーモニカをふく大杉さん、子役やスタッフらと談笑する場面もあった。
大杉さんは20日午後9時ごろに撮影を終え、松重、田口、光石らと食事をし、ホテルに帰った後の21日午前0時過ぎに体調異変を訴え、午前3時53分に帰らぬ人となった。
収録は、2月28日放送分が3割、3月7日放送の最終回が3分の2未完成だったが、「ドラマを完成させてほしい」「継続してほしい」との声が殺到し、テレ東側も大杉さんなら“完走”してほしい、と思ったはず、として、ドラマの続行を決めた。撮影は2月28日にクランクアップした。