抱き合う祖母と孫の姿をひらがな4文字で表すと… 「なかよし」?「おねだり」?心温まる正解は

小学2年生の国語の宿題が難し過ぎると、ツイッターで話題になっている。

「真ん中の問題が分からない」と投稿したのは、なると3児の父さん(@naruto36800139)。小2の娘が解いていたプリントは、イラストに合った言葉を書くもの。おばあちゃんに子どもが抱きついているような絵を、ひらがな4文字で表現しないといけないのだが…。うーん、分からない。

「パパ、答えが分からないから教えて?と言われましたが、この問題難しいぞ!となってツイッターに投稿しました」と話す、なるとさん。驚くことに、返信欄は解答であふれて大喜利状態に。「ばあさん」「グランマ」「はつまご」といった、おばあちゃんを中心にした言葉のほか、「ハグする」「だいすき」「やったぁ」と心温まる情景を切り取った人も。おばあちゃんにお小遣いをねだっていると想像を働かせて「おねだり」。相撲の珍しい決まり手で、相手の腰を両手でひきつけて上からのしかかる技に似ていると「さばおり」とした珍解答もあった。

ところで、正解は…いもうと。まさか年齢の離れたきょうだいだったとは。だが、これには裏話がある。「先生は、娘に妹がいるのを知っていたので、子どもを『いもうと』と考えてくれたのかもしれません」。ほかの生徒の解答では「やさしい」「なかよし」「だきしめ」などに丸が付けられていたとか。正解は、一人ひとりにあるようだ。

(まいどなニュース・山脇 未菜美)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス