自分の病気、生理中…パパに早帰りして欲しい日なのに、度重なる幻滅 効果的な伝え方は?

 専業主婦のご家庭や、共働きでも仕事が忙しくて普段の育児や家事は妻に任せきりにしがち…という男性も少なくないと思います。ただ、妻の側からすれば、いつもなら我慢できても、「このときばかりは帰って来て…」と本気で泣きたくなることもあるはず。放置していたら激怒につながりかねない危険な兆候を聞きました。

(1) 自分が病気のとき

 一番多く聞かれたのは、やはり「自分が病気のとき」でした。5歳、2歳、0歳の子どもを育てるゆかりさん(36、仮名)は先日、夏風邪で39度を超える熱を出しました。でも、熱があろうが体が鉛のように重かろうが、子どもはお腹を空かせるし、トイレトレーニング中でトイレにも連れていかないといけない。今の季節だとお風呂も必須です。何よりうつしたら大変だとマスクを付け、クラクラする頭でお世話をしました。

 そうして何とか3人を寝かしつけた…と思ったら、「早く帰ってきて」と連絡していた夫が、夜10時過ぎに酔っぱらって帰宅。「しんどそうだし、外で食べた方がいいかな、と思って」と言う夫に、ゆかりさんは「しんど過ぎて、怒りも通り越してあきれるというか、幻滅しました。しばらく口もきかなかった」と話します。

(2) 言いにくいけどすごく大変「生理中」

 3歳の娘と1歳の息子を育てる幸さん(31歳、仮名)は、毎月、生理中のお風呂をどうするか悩んでいます。出血がある状態で浴槽に入るのは抵抗があるので「とりあえずタンポンを使い、自分はシャワーだけにしているけれど、冬は寒いし、目を離したすきに子どもがお風呂でおぼれたという話も聞くし…」。さらに、先日娘に「ママ、お尻から紐が出てるよ?」と言われてしまいました。

 夫は仕事が忙しく、帰宅はたいてい子どもが寝た後。「さりげなく『生理中はお風呂大変なの。早く帰って入れてくれたら助かるんだけど』と頼んだこともあったのですが、そのときは『そっか、そうだね』と言ってくれたものの、帰って来てくれたことは一度もありません」と幸さん。「何度も言うのもためらうし、やっぱり生理のことって男性には理解できないのかな」とため息をつきます。

(3) 子どもの病気やけが、誕生日も

 きょうだいがいる場合、誰か一人が大きなけがや病気をすると、とても一人では手が回りません。「下の子が小さいうちは抱っこひもを使えたけど、大きくなると無理。しんどくてぐずるのをあやしていたら、もう一人が嫉妬して、私も余裕を失くしてつい怒鳴る→ギャン泣き…のカオス状態。一人いてくれるだけで違うのに…」(2人の息子を育てる女性)。ほかにも「子どもの誕生日は一年に一度で、ずっと前から分かっていること。何とか都合をつけてほしい。『パパは仕事なの』という時の、がっかりしたような、あきらめたような何とも言えない顔を見るのが辛い。母親が同じことをすれば非難ごうごうですよね…」(3人の娘を育てる女性)という声も多く聞かれました。

 これに対し、6歳の娘を持つ父親は「病気なら、具体的に症状を伝えてくれれば仕事を早く終わらせることもできるけれど、ただ『しんどい』だけだと、判断がしづらい」と打ち明けます。男性の育児参加が認められてきたとはいえ、人員削減などで人手が足りなかったり、いまだ残業前提の仕事量や勤務・給与体系だったりする会社は少なくありません。

 さらに、3歳と0歳の娘がいる男性会社員(31)は「上司は『家庭を犠牲にしてでも仕事に打ち込む』のを美学としてきた世代。働き方改革の時代で口には出せなくても『時間をかけないといい仕事はできない』という考えも根強くて…。妻や子どものことはすごく大切なんですが、出世頭の同期が『うちは奥さんが家や子どものこと全部してくれるので』なんて誇らしげに言っているのを聞くと、正直焦るし、モヤモヤします」と打ち明けます。

 「どれぐらい緊迫しているかをできるだけ詳しく教えて欲しい。そうすれば『それぐらいで?』と眉をひそめる上司にも自信を持って掛け合える。ある意味プレゼンに近い」とパパたち。もちろん、早帰りや家庭の事情が当然と認められる世の中になるに越したことはないのですが、妻の側も「これぐらい分かるよね?」と思わず、状況を丁寧に説明することがコツなのかもしれません。

 でも、「分かれよ!」と言いたくなるんですけどね…。

(まいどなニュース・広畑千春)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス