ヒンズースクワット毎日100回の84歳!過激な仕掛人・新間寿氏の特殊詐欺を防ぐ極意

 高齢者が特殊詐欺にあう被害が続発しているが、昭和のプロレス界で“過激な仕掛人”と称された新間寿氏は「“高齢者”とはある年齢になればそうなるものではなく、精神のありようによるもの。研ぎ澄まされた感覚で被害を防げる」と訴える。今年、84歳になった新間氏に話を聞いた。

 新間氏は新日本プロレスの営業本部長として、1976年のアントニオ猪木VSモハメド・アリ戦や83年から実現した新日本のIWGP構想などの功績をマット界に残した。今春、世界最大のプロレス団体「WWE」の殿堂入りをレガシー部門で果たした同氏。このほど、都内で盟友の初代タイガーマスク(佐山サトル)と共に特殊詐欺防止についての講話をした。

 「ある詐欺軍団は『私たちはタンス預金を世の中に出しているんです』と正義の味方のような顔で言い、『顧問になってください』などと私に言ってきた。こういった連中の特殊詐欺に対しては、研ぎ澄まされた感覚で防いでほしい。70~80代を世間では『高齢者』と呼ぶが、希望を失っていない限り、高齢者ではありません」

 そう呼びかけた新間氏は、健全な肉体に若さは宿るというスタンスから、80代半ばになっても屈強な肉体を維持している鍛錬の日々を明かした。

 「私は昭和10年生まれの84歳ですが、ヒンズースクワットを毎日100回、腹筋は毎日400~500回やっている」。それだけハードなトレーニングを日課としてこなせる背景には気持ちの若さがあるという。「希望と共に青春があり、失望と共に老いがある。『青春』とか『高齢者』という言葉は、年齢によるものではなく、精神のありようです。失望がなければいつまでも若い。私には失望がない」

 この「100回」や「400~500回」が気になった。体を鍛えて若さを保つことで精神や感覚が研ぎ澄まされ、詐欺師の甘い言葉を見極められる~という持論の前段として披露された数字であるのだが、その実際のところについて本人を直撃した。

 新間氏は私の取材に対し、「デイリーさん?そう、東京プロレスの旗揚げ会見(1966年)に真っ先に来てくれたのがデイリースポーツでしたよ」。日本プロレスとたもとを分かった豊登やアントニオ猪木らを擁し、父・新間信雄氏と共に設立から運営まで尽力した同団体の思い出を口にしながら、トレーニングの詳細を説明した。

「ヒンズースクワットですが、一気に100回やるわけではなく、15回を6セットと10回を1セットで計100回。腹筋は100回1セットを4~5セット。あと、膝をついてローラー(器具)を押す運動は30回1セットを10回で計300回。つまり、そうしたトレーニングを1日トータルで1000回近くやっているということです」

 この日、都内の商店街を佐山らと防犯パレードで練り歩いた新間氏は「一般社団法人 初代タイガーマスク後援会」の代表理事も務める。「昭和から平成を経て、令和となった年に(WWE殿堂入りで)表彰していただいた。私の青春はタイガーマスクと共にある。希望はあっても失望はない。幸せだね」。連日、数百回分のトレーニングで心身に磨きをかけている。(デイリースポーツ・北村泰介)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス