ホーム 社会総合 文化 頬にすす付け無病息災、石巻 文字サイズ 大 中 小 2019.02.10. 頬にすす付け無病息災、石巻 奇祭に元住民ら笑顔 1枚拡大 東日本大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市長面の大杉神社で10日、輪切りの大根の断面に塗ったすすを額や左右の頬にこすり付け、無病息災や大漁、五穀豊穣を祈る奇祭「アンバサン」が行われた。 長面地区は震災後、災害危険区域に指定されて居住できなくなり、この日は移住先などから元住民ら約30人が山の中にある神社に集まった。玉串を奉じると次々に宮司に大根を押し当てられ、額と頬を黒くした参列者に笑顔が広がった。 最後に全員が集落のあった方を向き「安波大杉大明神、悪魔をはろうてヨーヤナ」と唱えた。 続きを見る 関連ニュース デイリーペディア 文化最新ニュース もっとみる