五輪成功請負人“鉄人”室伏の凄さ
2014年6月25日
すべてのことを競技に生かし、モチベーションに転換する思考こそ、室伏が現役を続けられる理由だ。これまでアスリートと中京大准教授という研究者の“2足のわらじ”を履きながら、競技を続けてきたが「常に相乗効果があって、自分の中でポジティブなものがある」。運動力学の他、アンチエイジングや、脳科学なども取り入れながら、投網練習や、赤ちゃんのハイハイの動きからヒントを得たバランストレーニングなど、斬新な練習法を編み出し、自らの進化に繋げてきた。
そして、現在は20年東京五輪の組織委員会理事の顔も持つ。20日には選手の意見を大会運営に反映させるスポーツディレクターへの就任も発表された。この“3つ目のわらじ”もまた新たなモチベーションになっている。「今回1番変わったのは、大会の運営や時間、タイミングを気に掛けるようになったこと。20年まですべてが予行演習。そうすると選手でやっていないと分からないことがたくさんあるから」。
雨が降り続いた今回の日本選手権。当初、投てきや跳躍種目では選手が芝生の上で雨に濡れながら整列し、選手紹介が行われていた。それを見た室伏は、運営側に観客席に見えやすく、雨に濡れない場所への変更を助言した。「芝生も痛むし、シューズも濡れてしまうといいパフォーマンスを発揮することは難しくなってしまう。それは選手の立場でないと分からないので。『おもてなし』であれば、細かい配慮が必要ですから」と現役選手ならではの視点で、東京五輪に向けての日本が取り組むべきことに目を向けている。
【野球】カープ号運転200万キロ 用具の他に殿堂入り選手も“運んだ”名物トラック運転手(1月23日)
【野球】支配下狙う阪神・小野寺が、激戦必至の外野争いのダークホースとなるか(1月23日)
【スポーツ】田中希実が目指す「東京五輪の先」の未来 世界と戦う中長距離のゼネラリストへ(1月19日)
【野球】日韓台で外国人獲得の仁義なき戦い 最大の勝者は阪神か(1月17日)
【野球】原監督のOB積極起用方針とは? 宮本投手チーフコーチが明かす(1月17日)
【野球】中日・福留は球界最年長でも“野球少年”子供たちへ送った忘れられない言葉(1月16日)
【野球】阪神16年ぶりV奪還の鍵は若虎の台頭 打倒巨人へサバイバルキャンプ(1月15日)
【野球】由伸or山岡、オリックスのエースはどっちだ!?(1月15日)
【野球】阪神・春季キャンプは二遊間争いも注目 台風の目となる新戦力は-(1月15日)
【野球】「ドカベン」岩鬼が「やーまだ」と呼ぶモデルがいた 南海元監督の親分口調(1月15日)
【スポーツ】阿部一二三が勝てなかった女子 鍋倉那美 所属退社で24年五輪へ不退転再出発(1月12日)
【競馬】もし年度代表馬がポイント制で選ばれていたら…(1月12日)
【野球】鯉党に愛される堂林 息子に翔太と名付けたファンの思い(12月31日)
【野球】阪神よりも早く、甲子園の土を後輩に届けた亜大の新キャプテン(12月28日)
【野球】阪神投手陣、連戦初戦に苦戦 高橋奮闘も 巨人菅野には4戦全敗(12月27日)
【野球】積極補強の虎にソフトバンクの強さ知る加治屋加入 競争激化と相乗効果を期待(12月26日)
【野球】阪神・才木 藤川球児氏に復活の報告を トミージョン手術経験者からの激励(12月25日)
【野球】なぜ番長は愛されるのか…その理由が少し分かった三浦新監督の就任会見(12月25日)
【野球】巨人・松原、飛躍の裏に“3兄弟愛” ラーメン店で修業中の弟、芸人の兄もサポート(12月25日)
【競馬】引退した“太陽の芝”サングラス 第2の馬生に期待(12月24日)
【競馬】20年に飛躍を遂げた松山弘平が得たものとは(12月22日)
【野球】“師匠”の背中を追う阪神・遠藤 来季目標は1軍出場とファーム首位打者(12月22日)
【野球】オリックスが新たに採り入れる“じぃじの相談部屋”とは(12月22日)
【野球】阪神5番候補のサンズ、一塁でマルテと競争か 今季後半失速も勝負強さ発揮 (12月19日)
【野球】カープジュニア初V目指して出陣 カープOB天谷監督「一体感で戦っていく」(12月19日)
【スポーツ】プラチナ世代の元祖エース・安田祐香「ご飯1日5杯食べる」宣言で巻き返しを期す(12月17日)
【野球】「質問してくる内容もプロ」金子誠コーチが太鼓判を押す日本ハム次代のホープ(12月16日)
【野球】ヤクルト入り東大卒左腕・宮台の胸打つ言葉「努力して才能がある人に追いつく」(12月15日)
【競馬】何人気づいた?白毛馬ソダシの“新兵器”(12月14日)
【競馬】驚きの白さ?白毛のソダシで思い出す“あの馬”(12月12日)