”あばれる君”もいるのです…レース直後の取材現場とは

 ワタクシのような厩舎取材班には、業務のひとつとしてレース直後の関係者へのインタビューがある。ネット版やスマホ版馬三郎の成績欄に、『脚がためられた分、最後はよく伸びた(○○騎手)』などと掲載されているものと書けば、ご理解いただけるでしょう。

 JRA競馬学校の指導がいいからなのか、最近は平穏にコメント取材が終わるケースが多い。ただ、道中で不利などがあると検量室内で”あばれる君”が登場する場合も。こういう時は結構面倒だ。

 当然ながら、レース後の騎手のテンションは、普段とはだいぶ違う。そんな時にはひと呼吸置いてから話を聞いている。ベテランの域に入ってしまったワタクシの場合、他社の記者に「すみませんが○○騎手に聞いてもらえますか…」と損な役回りとなることもしばしば。オッサンにはなりたくないものです。

 レース後コメントの取材優先順位は、暗黙のルールとして騎手→調教師→調教助手→厩務員となっている。無論、あばれる君ではなくても連続騎乗や次のレースが馬場への先出しなどでジョッキーに時間がなく、調教師へ聞く場合もあるが、騎手のコメントではない時は「何かあったな」と思ってもらってもいいだろう。

 長年インタビューをしていて、ワタクシが思うに関東所属で「コメントがうまいなあ」と感じる代表的存在は、現役では北村宏司騎手と蛯名正義騎手。ファンがどういうことを知りたいのかを意識しつつ話をしてくれるので、実にツボを得ている。

 一方で、コメンテーターではなくジョッキーなので仕方がない部分はありますが、話の下手な騎手がいることも事実だ。こういう場合は、うまく誘導してあげるのが肝要。例えば「2角で掛かった分、最後に甘くなったかな?」など、こちらから言葉を振ってあげるのだ。「そうですね」と返してくれれば、それは本人が話したのと同じこと。コメントとして使うことができる。

 レースが終わるごとマスコミに話を聞かれるジョッキーは大変だと思いますが、ファンは1秒でも早く知りたいというのが心情。これからもご協力のほど、よろしくお願いいたします。

(馬サブロー美浦支局・玉川 祝)

【玉川の土曜推奨馬=中山7Rカズノテイオー】

 逃げ、先行馬が多く流れが速くなることは必至の顔触れ。間違いなく展開が向きそうで、休み明けも問題はない。

【馬サブローコンテンツ】

・僚紙「馬サブロー」栗東支局長・竹村浩行の予想は→こちらをクリック

・“万券ハンター”こと美浦支局長・佐野裕樹の予想は→こちらをクリック

・紙面で人気!スピード指数作者・坂口元一の予想は→こちらをクリック

・スタッフによる予想動画「馬サブローTV」は→こちらをクリック

編集者のオススメ記事

玉川祝「トレセン漫遊記」最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(競馬・レース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス