銀シャリ語る「漫才=会話」やねん!コント仕立て主流も“立ち話”でM-1王者に

 昨年12月、日本一の漫才師決定戦「M-1グランプリ」で優勝し、頂点に立った銀シャリ。ボケの鰻和弘(33)とツッコミの橋本直(36)のコンビでデビューから11年、古き良き漫才のスタイルを貫いてきた。そんな2人が、M-1王者にたどり着くまでの苦悩、決勝本番での葛藤、これから目指していくステージについて、しゃべり倒した。

 ◇    ◇

 2005年のデビュー以来、関西を拠点に活動してきた銀シャリだが、優勝後は東京での仕事が激増した。

 栄冠から1カ月、目まぐるしく流れる日々にも、鰻は「楽しいですね」と笑顔。橋本も「東京だと芸人さん以外の方、他ジャンルの方とも仕事するし、反響が違いますね」と充実感を漂わせた。

 M-1の最終決戦で対決した和牛やスーパーマラドーナら、お笑い界のすう勢は漫才とコントの融合ネタが主流になりつつあるが、銀シャリは漫才とコントを明確に分ける。

 漫才について鰻は「立ち話ですよね。2人の」、橋本も「2人だけで呼吸を合わせる。会話芸の最小単位」とした上で「漫才があるから、他の仕事ができる。根幹というか、背骨です。やはり常に新ネタを考えて、漫才の進化をしていきたい。それが『漫才師』やという思いはあります」と力を込めた。

 コント仕立ての漫才がブームとなる中、独自の道を歩んだ2人。橋本は「焦ってはいなかったですけど、ちょっとしんどい時期はありました」と明かした。鰻は「2012、13年ぐらいちゃうかな?」と振り返る。橋本は「M-1がなくなっていた空白の5年。勝負できる場所が一つ、なくなっちゃったんで」と話した。

 だが、スタイルがぶれることはなかった。鰻は「僕、演技できないですからね。例えば『医者がしたい』となっても、医者になり切るとかできないんですよね」と自虐的に笑い、橋本も「結局、そっちの方がかっこいいなと思ったんですよ。漫才をしっかりやるという方が」と明確な思いを口にした。

 そんな中、5年ぶりに復活した15年のM-1で2位に入り「大本命」との下馬評を背に挑んだ昨年の大会。橋本は、本命視されることへのプレッシャーについて「確かにちょっと…ちょっとだけありましたけどね」と吐露した。「2位になって、ちょっと頑張れば手が届くという実感が出て…。まずは決勝に行かなきゃいけなかったんですけど、決勝に出たらちょっとね…」と振り返りつつ「あまり考えないようにはしてました。そんな簡単なもんじゃないと思ってたんで」と、努めて冷静さを保とうとしていた。

 どれだけの実績があろうとも、ステージでは一発勝負なのがM-1。橋本も「傾向と対策は、関係なかったですね。その場で何ができるか、空気や状況によって変わりますし」という。だが、10年間の「漫才師」としての日々が、2人に自信を与えていた。

 橋本は「そこ(現場)に一番強くないといけないんです。Mー1なんて、普通、アドリブを入れる余地はないんですけど、今回はアドリブも入れられたんで、楽しみながらできました」と胸を張った。

 そんな思いで臨んだ決勝、そして3組での最終決戦。ここで2人は、一つの“賭け”に出た。ボケの数を抑え、会話の中で徐々に笑いを構築していくネタで勝負。橋本には大きな葛藤があったという。「ボケ数が多い方がいいんですが、あのネタは、ハマればとんでもないところまで飛んでいくんです」としつつ「ボケ数が少ないので、危ないなとは思ったんですけど、ボケてるというより、その間の会話ですら面白くなっていくネタ。難しいのもわかってたんですけど、絶対にあれで勝負しようと思っていました。あれは、僕らが今後やっていきたい漫才の形なんで」。漫才師人生を、1本のネタに託した。

 ネタを終えた橋本は、それまでに見せたことがないほど不安な表情で発表を待っていた。「僕は『やばいな』と思いました。後悔はなかったですけど、(客の反応が)想定してた通りだったんです。難しいな…と」と、敗戦も覚悟していたという。

 「でも、変えようという意識はゼロでした。お客さんの笑いと自分たちのポリシーを一致させながら勝っていくのは、非常に難しいなと思うんですけどね」と、あえて高みを求める中での選択だった。

 完全に「正統派漫才師」との評価が固まった感のある2人だが、本人たちにその意識はないという。

 「漫才師は10組いたら、10組全部違うじゃないですか。こういうパターンないかな…とか考えて、奇をてらいすぎていた時期もあったんで。ボケる、突っ込むというシンプルなことをしっかりやっていこうと考えただけで」と橋本。

 「伝統的とか正統派と言われることに、逆にビックリします。誰もいなくなったから、言われるというだけだと思うんですけどね」と笑った。

 「正統派」との評価を得る一つの要因が、昭和の漫才師を思わせるブルーのジャケット。現在は4着所有し、用途によって使い分けているという。

 「賞レースだったり、ロケ用だったり、テレビの番組用とかで分けてます」と橋本。鰻は「よく見たら、それぞれ微妙に色が違うんですよ。ちょっと濃いとか薄いとか。同じものが作れなかったんで…」と笑いながら明かした。

 「会話」を芸として昇華するスタイルだけに、2人の信頼関係は強い。橋本は「この1年で、諸先輩方が『鰻がだいぶ成長した』と言ってくださってるんです」とうれしそうに話した。

 その要因を、鰻は「緊張しないようにしたんです。自分で自分の漫才を見て、硬いな~って思ったんで」と明かした。緊張から脱却する秘けつとしては「自分が『できる』と思わんかったらいいんです。ハードルを下げるというか」と冗談めかして話した。

 一方、鰻は橋本について「ようしゃべります。アドリブもすごいですし…。漫才をするために生まれてきた男、漫才の申し子ですね」と絶賛した。

 ボケではなく、ツッコミがアドリブを利かせるというのは異色のスタイルだが、橋本は「鰻の方がしっかりしている。僕は楽しくなるとノッていっちゃうんで…」と苦笑い。鰻も「ツッコミがいきすぎて、“はみ出る”こともあるんですよ」としつつ「かといって、僕が押さえつけるのも違うじゃないですか。やっぱり『会話』なんですから」と、改めて自らのスタイルを強調した。

 M-1王者として、誰もが知る存在となったが、2人には頂点に立ったという認識はない。橋本は「ギリギリで何とか優勝できたというのも逆にありがたいというか、まだまだもっと漫才考えたいなといういいきっかけになりましたね」とキッパリ。「ゴールした感がないというのは、まだまだ成長できるなと思います」とどん欲だった。

 ◆銀シャリ ツッコミの橋本直(はしもと・なお=1980年9月27日生まれ、兵庫県伊丹市出身)、ボケの鰻和弘(うなぎ・かずひろ=1983年8月31日生まれ、大阪府八尾市出身)のコンビ。吉本総合芸能学院(NSC)大阪校25期生で、2005年にコンビ結成。本格的なしゃべくり漫才を得意とし、昭和の漫才コンビの雰囲気を醸し出す青ジャケットがトレードマーク。M-1では10年に決勝初進出。15年は2位。16年に優勝。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

いまこの人最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス