吉本新喜劇の末成由美 ギャグ「ごめんやして」誕生秘話(上)、女性が笑をいとる!

 吉本新喜劇のベテラン末成由美(72)は1973年に座員となり、今年で47年目に入った。日本舞踊を5歳から始め18歳で名取を持つほどだっただけに、お笑いの世界に足を踏み入れるとは考えてもいなかったという。しかし、今では誰もが認める新喜劇になくてはならない存在だ。末成のギャグといえば「ごめんやしておくれやして、ごめんやっしーや!」。誕生秘話に迫った。(上)(下)で。以下は(上)。

 -吉本新喜劇60周年。関西の人間には体に染みこんでいる。

 東京でも、関西で育った人はたくさんいますしね。すっごく懐かしまれるというか。ほんっとに新喜劇というのは日本の人にとって子供からお年寄りまで愛されているというのが分かりますね。

 -愛される秘密、魅力は何だと。

 私のギャグも何十年と使ってますし、きっと「もうすぐあれ言うで、あれ。やっぱりゆうてくれた。わー!」。そういう何というか、安心感というんですかね。そういうのがあるんじゃないですかね。

 -確かに。末成さんが出てきたら「ごめんやしておくれやして、ごめんやっしーや!」って言ってくれるんじゃないかと期待します。

 失礼致しました。

 -このギャグはどのようにして誕生。

 吉本に誘われて1973年に入りました。でも、当時は吉本新喜劇は男社会でしたからね。女は目立ってはいけなかったんです。でもね、舞台でちょっと自分のしたことでお客さんが笑ってくれたらすごい快感なんです。1000人以上のお客さんがドカーンて笑ってくれはんねんから、こんな幸せなことはないわと思って。それからよし、ギャグを作ろうと。で、できたのが「ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃ」。あれができたんです。

 -どのようにしてできた。考え抜いたのか、アドリブでたまたま。

 考えたんです。男社会の吉本新喜劇で、女子はそんなに笑いをとらんでいいという時代に私たち育ちましたから。座長とかが「余計なことするな!」っていう空気がある中で考えました。

 -その頃の座長というと岡八朗さんとか。

 そうですそうです。花紀京さんとか。ただ、間寛平ちゃんとか、後に博多淡海を襲名した木村進さんたちが座長になってからは少々…すごい変わりました。女も笑いをとってよくなりました。それでよっしゃ、ギャグ作ろうと。三日三晩考えて。(下)に続く。

 ◆◆◆◆◆◆◆◆

 末成由美(すえなり・ゆみ)1947年3月1日生まれ。山口県出身。滋賀県大津市膳所で育つ。日本舞踊名取(音羽菊嬉美=おとわきくよしみ)。趣味は料理など各種に。毎朝スクワットを50回こなしプロテインも飲む。71歳でフルマラソンに初挑戦し7時間を切って完走。「もう二度といや」。

編集者のオススメ記事

関西DEわろてんか最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス