前頭2枚目・明生 目標の三役へ「上がりたい気持ちを強く持っている」

 「大相撲夏場所」(9日初日、両国国技館)

 東前頭2枚目の明生(25)=立浪=が5日、茨城県つくばみらい市の部屋でじっくり基礎運動を行った。この日は相撲を取らなかったが、部屋の関取衆とは連日、20番超の申し合いをこなしてきた。

 稽古後、電話取材に応じ、「良い感じに調整しています。いつも通りに。順調だと思います。あとはけがしないようにするだけですね」と、手応え十分な口ぶりだった。

 先場所は上位総当たり戦で大関正代(時津風)、貴景勝(常盤山)を破り10勝。初の三賞となる敢闘賞に輝いた。今場所、目標の三役が視界に入る。

 「上位なので厳しい戦いになると思うので、しっかり勝ち越せるように強い気持ちで土俵に上がりたいですね。しっかり気持ちを強く持って自分の相撲を信じて15日間取り切れば大丈夫だと思います。まずは三役に上がりたい気持ちを強く持っていますね」と気合十分に話した。

 鹿児島県奄美大島出身。中卒で相撲界に飛び込んだ。2011年夏場所の初土俵から丸10年が過ぎ、11年目になる。

 「入門した時からずっと横綱になりたくて入ってきたのがあるので、簡単なことではないが、横綱にと思ってやってきて入ってきたので、ずっと思って10年たったのだな、と」。初心は忘れない。

 入門から学生相撲出身者には対抗心を燃やした。相撲界の新弟子は入門から1年間、教習所に入り、相撲の歴史、礼儀を教わり、実戦なども行う。

 学生相撲出身や、実力上位者は通常、A土俵に集まり、相撲経験の浅い者はB土俵に集まり相撲を取る。

 明生はB土俵組だったが「勝手に(A土俵に)行っていましたね」と忍び込んでいた。A土俵には千代大龍(現幕内)、照ノ富士(現大関)ら強者がそろっていた。「吹っ飛ばされていましたね。学生ばっかりでしたね。まあ、何か負けたくなかったので行ったんですけど、全然相手になっていなかった」と勝てるはずもなかった。

 最初は全然、気付かれなかったが、最後は教習所の親方に発覚。「B土俵に行きなさいよみたいな感じで」とB土俵に戻らされた。

 その負けん気のかたまりで豊富な稽古量で出世を続けた。巡業では横綱鶴竜(現鶴竜親方)から「無理をするな、がむしゃらにやるだけが稽古ではない」と、休養の大事さを指導された程だ。

 入門以来過ごした茨城県の部屋は今場所が最後。場所後に東京都台東区に移転する。「変わらず、相撲に集中して勝ち越せるように頑張りたいです」と、“有終”の新三役奪取といきたい。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス