アジ 食わせる

 【Do フィッシング】「新・初心者から達人になろう」シリーズ実践!アジ釣り

 アジ コマセと タナどりで 食わせる

 暖かくなったり寒くなったり、でも海の中はまだ冷たい。何を釣ろう?そんなときはアジで決まり。“初心者にもできる!アジ釣りの攻略法”をご紹介。

 ◆タックルは! 相模湾や東京湾口のビシ釣りでは、竿はビシ竿と呼ばれる専用竿を使うのが一般的。だが、オモリ負荷80~100号クラスの7対3調子の万能竿などでも代用できる。リールは手巻きでもいいが、中型電動がオススメ。ミチイトPE4号300メートル、中型片テンビン、オモリ130~150号のアンドンビシ、クッションゴム2ミリ×30センチ、その先に仕掛けをセット。

 ◆実践!コマセ撒き&タナどり 船長の指示ダナとその1メートル下にコマセを撒(ま)き、指示ダナで静かにアタリを待つ。これがキホン。

 オモリが底に着いたら、まず、イトフケをとり、指示ダナの1メートル下までビシを巻き上げ、竿を強く小さくあおってコマセを撒く。次に、もう1メートルリールを巻いて、もう一度同じようにコマセを撒く。

 指示ダナが「底から5メートル」なら、まず、イトフケをとり、リールを4メートル巻き、コマセを撒く。次に、リールを1メートル巻き、もう一度コマセを撒く。すると、ビシの位置は底から5メートル。これでコマセ撒きもタナどりもバッチリ決まる。

 ◆実践!アジのアタリを待つ コマセを撒きながらタナをとったら、そのまま静かにアタリを待つ。これがキホン。

 アタリがあっても合わせない

 タナどり後にエサをむやみに動かすのは逆効果なことが多い。コマセは流されて(動いて)いき、エサは静止。この動きの違いがアジにエサを食わせるのだと思う。

 ◆実践!追い食いを狙う アタリがあっても合わせない。これもキホン。

 コマセが効けば、タナどり直後に食って来る。竿がギューンッと曲がり、おとなしくなる。そのまま中速程度で巻き上げる。しかし、コマセはタナとタナの下1メートルに撒いたので、アジは上バリに食って来る可能性が高い。下バリが空のままなのは、モッタイナイ!どうせなら一荷にしたい。

 アタリが来て、竿が曲がり、暴れが落ち着いたら、50センチ~1メートル竿を立て、静かに追い食いを待つ。うまくいけば下バリにもアジが食って一荷になる!(岩見忠弘)

釣り情報最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス