ブダイ 独特の引き

 【My リポート・時田眞吉】ブダイ独特の引きを堪能 東伊豆城ケ崎・小ずりの地磯

 冬場の伊豆半島を賑(にぎ)わす魚と言えば、メジナとブダイ。どちらも同じようなポイントで釣れるが、唯一違うのが釣れる条件だ。

 メジナは多少波っ気がある荒れ気味の日がベストであるのに対し、ブダイは居眠りしそうなくらいの穏やかなベタナギの日が最高。しかも、メジナ釣りのように間断なくコマセをまく必要もなく、一度狙うタナを決めてしまえば、あとはブダイ釣り独特の細長いウキを潮に任せて漂わせるだけ。

 ベタナギの中、のんびり待って アタリが来たら繊細に

 極端に言えば、ブダイ釣りはウキに出るアタリをのんびりと待つだけの釣りだが、そのアタリはまるでヘラブナ釣りのように繊細で合わせるのに四苦八苦することが多い。これこそがブダイ釣りの魅力と言えるだろう。

 そんなブダイを狙いに東伊豆の城ケ崎の地磯へ釣行してみた。朝夕のマズメ時よりも日中の方がヒット率が高いとされるブダイ釣りだが、休日は混雑が予想されるので朝の6時にはつり橋駐車場に到着。西の季節風を避けられそうな「小ずり」と呼ばれる地磯へ向かう。遊歩道があるので迷うこともなく、20分ほどで小ずりに到着。

 とりあえず、周辺の水深を測ると8~10メートル平均で、起伏に富んだ地形であることが分かった。「ブダイは根上を釣れ」と言われるほどタナ取りが重要。エサとなる海草をハリ付けしてウキ下8メートルで釣り始める。

 ウキのトップが10~20センチほど水面から出るように浮力を調節。このウキが半分くらい海中に引き込まれたり、またじわじわと水面下へ沈んでいってウキの頭がわずか水面へ残るといった動きがアタリとなる。

 9時半ごろ、ポカポカ陽気で睡魔に襲われる。ボーッとウキを見ていると、トップが1目盛り分だけツツンっと入る。一呼吸おいて合わせると重量感が伝わってきた。魚は簡単に寄ってきたが、細軸のハリに細ハリスを使用していたので抜き上げは不可能。玉網に収めた魚体は41センチのブダイ。今年はいつになく好調のもようなので、ブダイ釣りをぜひ楽しんでいただきたい。

釣り情報最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス