秋本番痛快ワラサ釣

 【Do フィッシング】「初心者から達人になろう」シリーズ 実践!コマセ釣りのワラサ!

 秋本番痛快ワラサ釣り

 9月中旬から剣崎沖で釣れ始めたワラサ。トップ20匹という超大釣りもあった!その後イナダが多くなりお土産十分な釣りに。さあ、初心者にもできる“実践!本番のワラサ釣り”をご紹介。

 まずはタックル

 竿は2・4メートル前後の専用竿か硬調のマダイ竿。中型の両軸受けリールにミチイトPE4号300メートル程度。オモリ80号の片テンのコマセ釣り。テンビンは40~50センチ、クッションゴム3ミリ×1メートル、ハリス6~8号6メートル、ハリはヒラマサ12号など。つけエサ、コマセともオキアミ。

 タナのとり方

 コマセはLサイズのカゴに8分目程度。

 つけエサは1匹掛けでいい。エサとり対策にイカの細めの短冊を用意してもいい。

 好調持続中のデイリースポーツ指定船宿の松輪「あまさけや丸」では、タナどりは上から。指示ダナが上から40メートルなら、一度カゴを47~48メートルまで沈め、竿をあおり上げてコマセを出し、竿を下げながらリールを巻き、これを3回程度繰り返しカゴを指示ダナまで持ち上げる。竿をキーパーに掛け、40メートルのミチイトのマークがちょうど海面に見え隠れするようにしてアタリを待つ。

 チャンスタイム逃さぬよう常に手を抜かずに

 コツ

 あまさけやの鈴木裕太船長に聞いてみた。

 イナダに交じり

 「イナダに交じってワラサが釣れていますが、時間帯によっては掛かればワラサ!というチャンスタイムがあります。これを逃さないように常に手を抜かずに釣ってください」

 モーニングサービスといわれる早朝の時間帯には、30~40秒待ったら回収して再投入。その後も1~2分で回収して再投入を繰り返す。絶えずコマセが効いた状態を作り、ワラサの群れを船下に足止めする。コマセカゴのスリットは、回収時に4~5匹のオキアミが残るように調節する。

 ゴツゴツッと竿がひん曲がる大物とファイト!

 大型とのファイト!

 ワラサが掛かるとゴツゴツッという前アタリと、その直後に竿をひん曲げる本アタリが来る。このときリールからイトが出るようにドラグ調節しておく。イトはどんどん出るが必ず止まる。ドラグを締めワラサの頭を上に向かせて巻き上げる。取り込みは素早くカゴをコマセバケツに入れてハリスを手繰り、ワラサの頭を海面から出すとおとなしくなる。そのまま抜き上げるか、大型ならタモですくって取り込もう。(岩見忠弘)

釣り情報最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス