ヤマメ、イワナ釣れる渓

【My リポート・時田眞吉】清津川 新潟県

 清津川は信濃川の支流に当たり、関越道の塩沢石打インターから車で30分ほど走ったところに流れている。魚野川からも距離が近く、1日に両方の川を探ることも可能だ。それだけに、名の知れた魚野川の陰に隠れた穴場的な流れでもある。

 魚野川方面から行く場合、インターを出たら魚野川を渡り、十日町方面へと車を走らせ、十二峠トンネルを越えて道が下り始めると、左側に清津川の流れが見えてくる。この付近は上流のイワナ釣り場で渓相はかなり厳しい。

 左下に橋が見え、このたもとに土産物店がある。本道から左に曲がって下ると、ここで遊漁券を購入することができる。川は大きなフチが連続して、川幅いっぱいに流れるところもあって、遡(そ)行はかなり厄介。しかしイワナの大物が多く、店にはたくさんの写真が飾られている。イワナを専門に狙いたいなら、ここで状況を聞いてから入渓してもよい。

 ヤマメ狙いなら、ここからさらに車を下流へと走らせて、清津峡トンネルを抜けたあたりから下がおすすめだ。一部河川改修工事の影響で、サラサラの非常に浅い瀬ばかりになってしまったところもあるが、そこを除けばおおむねよい渓相をしている。ヤマメは信濃川の合流地点から釣れ、時期によっては本流差しの良型も狙える。

 特に倉俣大橋付近に広がる「清津川フレッシュパーク」は駐車場やトイレもあり、女性にもうってつけの入渓点。川幅もかなり広く、変化に富んだ流れでヤマメの付き場を形成している。

 渓に沿って走る道には、入渓点を示すかかしの看板があり、これを目安にすると便利だ。上流分のイワナ狙い、中流域のヤマメ狙いとも、7メートル以上の長竿が使いやすい。仕掛けは竿一杯に作り、水中イトはイワナなら0・5~0・8号、ヤマメでは0・3号以下にするとアタリの出方が違ってくる。

 エサは基本的に川虫が有利だが、水況によっては採れないこともあるので、ブドウ虫やキジ(ミミズ)は必ず用意していきたい。

 ▽問い合わせ=中魚沼漁協TEL0257・63・3012

釣り情報最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス