野球界一つになって球児のケアを 八田会長“救済措置”検討

 日本高野連は11日、大阪市内で19日に開幕予定だった第92回選抜高校野球大会の臨時運営委員会を開き、予定されていた大会としては史上初となる大会中止を決定した。4日には中止の選択肢を残した上で、無観客開催を前提に準備を進める方針を決定したが、新型コロナウイルスに終息気配がなく、選手の健康を守るための感染予防策を徹底することが困難であると判断した。ギリギリまで球児の夢をつなぐ策を検討し続けた中での苦渋の決断となった。選抜大会中止を受け担当記者が心情を語った。

  ◇  ◇

 甲子園でのプレーを夢見たセンバツ出場校の選手の気持ちを思うと、あまりにつらい決定となった。ただ、高校野球ということだけでなく、日本全体で語られる現状から、強行開催した際のリスクと比較した時に、中止となった決断も理解できる部分はある。

 中止はもう決まったことであり、問題はこれから先のこととなる。どういった形で出場の決まっていた選手をフォローしていけるのか。新型コロナウイルスの影響が理由とはいえ、出場が決まっていた夢舞台に立てなかった事実は、選手の中でずっと残る。その傷をどうすれば癒やしていけるのか。

 八田会長は会見で「何らかの形で甲子園に来ていただけたら、あるいは甲子園の土を踏ませてあげたい。今後、これは私どもは検討して参ります」と話している。もちろん、時期などは新型コロナウイルスの終息が見えてくればのことだが、例えば選手の夢だった甲子園で練習試合を行うことなども、一つのプランとなりえる。

 もちろん、これは高野連の判断だけで、実行に移せるものではない。プロ野球の開催も延期となった今、可能な範囲で野球界が一つになり、球児の心が少しでも救われるような、次の決断が求められる。(デイリースポーツ・道辻歩)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス