1. ホーム
  2. うま屋

【オークス】前哨戦分析 勝ち馬3頭とも好位から運べるタイプ、食い込みは十分可

続きを見る

 「オークス・G1」(19日、東京)

 フローラSを制したのはアドマイヤベル。相手に恵まれた印象も、前後半5F59秒7-59秒3のタイトな流れを中団からしっかり差し切った内容は評価大だ。東京芝2000メートルを中心に使われ、桜花賞には見向きもせず、オークス一直線。過去の勝ち馬とはひと味違った印象を受ける。レースセンスの良さから、2400メートルにも十分対応できるだろう。無理のないローテにも好感が持てる。

 スイートピーSからはコガネノソラが参戦。同レースをステップにオークスを制したのは06年カワカミプリンセスのみとデータ的には厳しいが、過去10年で“3勝以上挙げていた馬”は必ず連対しているという追い風もあり、今年はステレンボッシュと同馬が該当する。ゴールドシップ産駒らしい持久力が持ち味だが、スイートピーSではメンバー最速の上がり3F34秒1の瞬発力を発揮。勝ち時計は歴代最速で、これまでのイメージを覆した。急成長を遂げた今の勢いは軽視できない。

 過去に5頭のオークス馬を輩出と関連性の高い忘れな草賞を制したのは、朝日杯FS3着の実績を持つタガノエルピーダ。勝って当然と言えるメンバーではあったが、早め先頭から悠々と押し切った。V時計は19年に同レースから本番も制したラヴズオンリーユーを1秒2も上回る優秀なもの。もともとチューリップ賞で1番人気に支持された逸材だけに侮れない。

 桜花賞馬には一目置くとして、1冠目の上位馬は直線勝負型がほとんど。それに対して前哨戦の勝ち馬は、そろって好位からうまくレースを運べるタイプ。食い込む余地は十分ありそうだ。

記事をシェアする
twitter
facebook
line
hatena

ニュース

 宝塚記念登録馬

NEW 2024.6.9

【宝塚記念登録馬】ファン投票1位ドウデュース、3位ベラジオオペラなど13頭がエントリー

 「宝塚記念・G1」(23日、京都) JRAは9日、上半期グランプリの登録馬を発表した。…

一覧を見る

馬体診断 - 安田記念

ソウルラッシュ

安田記念

セリフォス

安田記念

ナミュール

安田記念

パラレルヴィジョン

安田記念

フィアスプライド

安田記念

ガイアフォース

安田記念

レッドモンレーヴ

安田記念

ウインカーネリアン

安田記念

コレペティトール

安田記念

ドーブネ

安田記念

ダノンスコーピオン

安田記念

ジオグリフ

安田記念

ステラヴェローチェ

安田記念

ソウルラッシュ

セリフォス

ナミュール

パラレルヴィジョン

フィアスプライド

ガイアフォース

レッドモンレーヴ

ウインカーネリアン

コレペティトール

ドーブネ

ダノンスコーピオン

ジオグリフ

ステラヴェローチェ

有力馬次走報

一覧を見る

  1. 競馬新聞「馬サブロー」

的中速報

6月9日 京都7R

馬単
82,750円的中!

山本ユウキ

山本ユウキ

6月9日 東京10R

3連単
65,470円的中!

小林正明

小林正明