W杯26年大会から出場枠拡大「32」→「48」日本“楽”になる!?

 国際サッカー連盟(FIFA)は10日、スイスのチューリヒで開いた理事会で、26年W杯の出場チーム数を現行の32から16チーム増やし、48に拡大することを決めたと発表した。参加できる国・地域が増え、放送権料などの収益増も見込めるとして抜本的に方式を変える。3チームずつ16組に分かれて1次リーグを実施。今後決まる見通しの増加分の各大陸連盟への割り振りで、アジアの出場枠は18年ロシア大会の4・5から2、3枠程度は増えるとみられ、日本の予選突破のハードルは下がることになりそうだ。

 W杯の出場チームが48に増える。出場枠の拡大は、24から32に増えた1998年フランス大会以来。FIFAのインファンティノ会長は「目的はサッカーの全体的なレベルの向上。(拡大で)世界的にサッカーへの投資が広まるだろう」と意義を訴えた。

 現行の1次リーグは32チームを4チームずつ8組に分けているが、3チームずつ16組に分けて実施する。各組1、2位の計32チームが決勝トーナメントに進む。各チーム最低2試合が確保され、1次リーグを勝ち抜いて決勝まで進んだチームの試合数は7で変わらない。大会期間は現行の32日間が維持される。

 今後は各大陸連盟への出場枠の割り当て増数が焦点となる。関係者によると、アジア連盟(AFC)は現行から2・5増の7枠を希望している。日本は本大会出場チームが増えた98年大会でW杯初出場を果たした。それまでアジアには2枠だけが与えられていたものの、3・5枠に増えた恩恵を受けた。

 26年大会のアジア枠は他大陸との綱引きによって今後決まるが、日本の予選突破はこれまでより楽になるはずだ。今回の出場枠増によって、アジア予選の方式が変更される可能性もある。

 また、日本は50年までにW杯単独開催を目指すとしてきた。大会の規模拡大は、開催国への負担が増すという側面もある。1チーム当たりの試合数は増えなくても大会の総試合数は増加。会場数は12で変わらないが、1カ国による招致を目指す場合、運営費の問題などから開催能力のある国は限られそうだ。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    スコア速報

    ランキング(サッカー)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス