鶴瓶、タモリ原作落語の歌舞伎化に感激

 落語家・笑福亭鶴瓶(64)が29日、大阪・天満天神繁昌亭で上演された「第101回創作落語の会」に出演。自身がタモリ(70)から聞いた江戸時代の吉原遊郭にまつわる実話を新作落語にした「山名屋浦里」を披露し、今年8月に同作が中村勘九郎(34)主演で新作歌舞伎として上演されることになった経緯を明かした。

 噺のまくらで、鶴瓶は「山名屋浦里」は、2年前にタモリがNHK「ブラタモリ」の収録の際に、吉原遊郭跡で聞いてきた実話を鶴瓶に話し「いい話だから落語にしてよ」と求めたことで、昨年に新作落語として完成したことを明かした。初披露した落語会にはタモリも鑑賞に訪れたといい、鶴瓶は「菊の花束持って現れたんですよ。ほんまあの人、変わってるわ」と笑わせた。

 その後、今年1月に寄席で鶴瓶が披露しているのを、たまたま中村勘九郎が見て「歌舞伎にさせてください」と希望し、8月の東京・歌舞伎座公演で「廓噺山名屋浦里」として上演されることになったという。

 鶴瓶は「これはうれしい。僕が作ったやつが、歌舞伎になるんですよ。50歳から落語を始めたのに」とおどけるも「(他界した勘九郎の父)勘三郎が上から操作してくれるんじゃないかと思うんです」と上演を心待ちにした。

 ただ歌舞伎の演目には「鶴瓶の新作落語を歌舞伎に」と紹介されているが、鶴瓶は「原作はタモリさんやから」と、タモリの事務所に名前を出すよう頼みに行ったが、事務所社長から「タモリに歌舞伎は似合わねえよ」と返されたという。鶴瓶は「格好ええわ。しかしこうなると、いずれ皆が死んでから『あれはタモリが作った』と言われて、俺の名前は出てるけどウソやと言われるわ」とボヤキ節。

 それでも歌舞伎化されることがうれしくて兄弟に自慢したところ「嫁から怒られましてね。『本当の自慢は口に出さへん』って。名言やわ」と頭をかきながら、噺を披露した。

 「山名屋浦里」は江戸時代に、藩の威信のために花魁を「江戸の妻」として他藩との宴席に同席させなくてはならない事情を抱えるも、国元に残した妻を裏切れない実直な侍に、心を打たれた吉原一の花魁浦里が手を貸す物語。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス