タチウオを マスターする!!

 【Doフィッシング】「初心者から達人になろう」シリーズ この夏のターゲットは

 昨年秋から今年の春まで、ムラはあったもののほぼ途切れることなく、タチウオは釣れ続けた。そして、早くも夏のタチウオのシーズン突入!というわけで、“初心者にもできるタチウオ釣りのコツ”をご紹介します。

 ◆タックルは? 詳細はイラスト参照。

 今は型より数の釣りなので、ハリス6号、ハリはタチウオやワームフックの1/0。

 全体として感度のいいシステムに仕上げることが大事で、ミチイトはできればPE2号以下とし、竿はガイドも含めてできるだけ軽く細く丈夫なものを使いたい。

 「指3本くらいが活発に食ってきて、ときたま大きいのも交じるよ」と、鴨居の一郎丸の青木利夫船長。

 先日も竿頭40匹という大釣りがあった!

 ◆釣り方は? イラストの(1)~(4)を参照。

 (2)と(3)をしっかりかつリズミカルに行い、タチウオに最大限アピールしよう。

 「タチウオは生きたイワシを食べているので、エサのサバの切り身をイワシが泳いでいるように見せてね」と、久里浜の平作丸の鈴木良司船長。

 タチウオは、海面から40~60メートルのタナを回遊していたと思ったら、突如80~100メートルの深場に移動したり、フッと魚探から姿を消し、20~40メートルの浅場に現れたりもする。群れの移動がとても速い。

 船長の指示ダナもそれに合わせてどんどん変わる。釣り人も探りダナを浅くしたり深くしたりと超忙しい。まさに神出鬼没、釣り人泣かせの体育会系の釣りなのだ。

 ◆アワセは? 「アタリは、誘ったときにコツッとかモゾッという感じに出ます。すぐにはアワセず、何事もなかったように再び誘います。すると、またアタリが出ます。これを何度か繰り返し、重みが乗った引き込みでアワセます」と、一郎丸の高橋昇船長。

 「タチウオは一度エサにかみついて、弱らせてからあらためて食いつく習性があります。だから、アタリが途切れても弱ったイワシを演出し続けます。すると、また食いついてアタリが出ます」と、平作丸の工藤友樹船長。

 取り込みは素早く抜き上げる。歯は鋭く危険、口周りは手で触らず、ハリはプライヤーなどではずそう。

 夏のタチウオは、入門や練習にも最適だ。

(岩見忠弘)

釣り情報最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス